こんにちは。

今日はwonderchefの電気圧力鍋のレポートです(^^)/
電気圧力鍋を購入した際に付属されている、
「クッキングブック」の
白菜ときのこの薄味煮に挑戦!

調味料、分量等を我が家好みに変えましたので
そちらもご紹介します。

まずは使った電気圧力鍋はこちら↓
b0c6ba65

白菜時のきのこの薄味煮
hakusai01

材料
・白菜…500g
・しめじ…1パック
・しいたけ…4枚
・白だし…100cc
・水…150cc
・みりん…大さじ1

作り方
①白菜はざく切り、しめじは石づきをとり小房、
しいたけは4等分にする。
②圧力鍋に①と調味料をすべて入れ、蓋をする。
hakusai-koutei01

③<お好み>キーを押し、
時間を1分に設定し<調理スタート>キーを押す。
hakusai-koutei02

④終了の合図がなり、
フロートが下がったら蓋を開けさっと混ぜる。
hakusai-koutei03
蓋をする前はあんなにてんこ盛りあった具材が、
出来上がったら1/3ぐらいのかさになってます。
その分、味も凝縮されていて
きのこのトロッした旨味も十分感じられます。
今の時期には丁度いい温かい料理です(^^)/

hakusai02

そして、朗報!
wonderchefさんで
「圧力なべを使ってみよう!キャンペーン」が11月から開催されます!
324018bf-s
圧力鍋を使いたいけど、
合わなかったらどうしよう…と思っているあなた!
チャンスですよ~。
応募要項等詳細がありますので熟読してくださいね(^_-)-☆

私が使っているのは
「あなたと私の圧力鍋5.5L」
「ワンダーシェフ電気圧力鍋3.0L」

「あなわた」
超高圧力だから調理時間も短縮されるし、
硬いものが短時間で柔らかくいただけます。
安全機能も万全で安心!

「電気圧力鍋」
普通圧力ですが十分満足できます。
シュシュシュ~という圧力鍋の蒸気の音はしません。
とにかく静かでびっくりです。
しかも、電気なので火の心配はなし!
スイッチオンで出来上がりを待つだけ。
ずぼらレシピがもっとずぼらになります(笑)

メリットデメリットはありますが
使い分ければ相乗効果発揮!
我が家ではどちらかを毎日使ってま~す(笑)

今日も皆様にとって素敵な一日でありますように。
いつも応援ありがとうございます。