こんにちは。
今日も
ワンダーシェフ電気圧力鍋のレポートで~す!
「高野豆腐ときぬさやの卵とじ」に挑戦。
電気圧力鍋を購入の際に付属されているクッキングブックでは
きぬさやではなくインゲンなのですが気にしない( ´∀` )

家庭料理って感じでいいじゃないですかぁ~(^^)v
圧力鍋で高野豆腐を使えるとは思っていなかったので
作りながらもワクワクドキドキでした。
材料
・高野豆腐…2枚(水に戻さずに使える高野豆腐を使用)
・きぬさや…1パック
・人参…1本(小)
☆水…300㏄
☆顆粒だし…小さじ1/4
☆みりん…大さじ2
☆醤油…大さじ1.5
☆砂糖…大さじ1.5
作り方
下準備:きぬさやは筋を取り、にんじんは1cm幅に切りいちょう切り。
①圧力鍋に下準備した野菜と高野豆腐、☆をすべて入れて蓋をする。

②<お好みキー>を押し1分に設定し、、<調理スタートキー>を押す。

③合図が鳴り、フロートが下りているのを確認し、蓋を開ける。
④<保温取消キー>を押し、<追加熱キー>を押して時間を3分に設定。
<調理スタートキー>を押して煮詰める。

⑤溶き卵を流し、蓋をして余熱で火を通す。

味がよくしみて、美味しい!
人参も柔らかくてリピ決定(#^.^#)
圧力鍋ってどうなの?
と思っているそこのあなた!
大概の調理はできるのでご心配なく。
でも・・・と思う方は、
こちら!

今日も皆様にとって素敵な一日でありますように。
いつも応援ありがとうございます。
今日も
ワンダーシェフ電気圧力鍋のレポートで~す!
「高野豆腐ときぬさやの卵とじ」に挑戦。
電気圧力鍋を購入の際に付属されているクッキングブックでは
きぬさやではなくインゲンなのですが気にしない( ´∀` )

家庭料理って感じでいいじゃないですかぁ~(^^)v
圧力鍋で高野豆腐を使えるとは思っていなかったので
作りながらもワクワクドキドキでした。
材料
・高野豆腐…2枚(水に戻さずに使える高野豆腐を使用)
・きぬさや…1パック
・人参…1本(小)
☆水…300㏄
☆顆粒だし…小さじ1/4
☆みりん…大さじ2
☆醤油…大さじ1.5
☆砂糖…大さじ1.5
作り方
下準備:きぬさやは筋を取り、にんじんは1cm幅に切りいちょう切り。
①圧力鍋に下準備した野菜と高野豆腐、☆をすべて入れて蓋をする。

②<お好みキー>を押し1分に設定し、、<調理スタートキー>を押す。

③合図が鳴り、フロートが下りているのを確認し、蓋を開ける。
④<保温取消キー>を押し、<追加熱キー>を押して時間を3分に設定。
<調理スタートキー>を押して煮詰める。

⑤溶き卵を流し、蓋をして余熱で火を通す。

味がよくしみて、美味しい!
人参も柔らかくてリピ決定(#^.^#)
圧力鍋ってどうなの?
と思っているそこのあなた!
大概の調理はできるのでご心配なく。
でも・・・と思う方は、
こちら!

wonderchefさんで
「圧力なべを使ってみよう!キャンペーン」を開催中!
これで試してみてはいかがでしょうか。
応募要項等詳細がありますので熟読してくださいね(^_-)-☆これで試してみてはいかがでしょうか。
今日も皆様にとって素敵な一日でありますように。
いつも応援ありがとうございます。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。