皆さん、クリスマスはいかがでしたか?
我が家はケーキ以外はごく普通。
昨日の記事をご覧になった方はご存知の通り、
クリスマスに「煮豆」を作ってたし…(笑)
今日は気分を切り替えて、
お正月モードと行きましょう!
去年、Nadiaさんからの依頼で
おせち料理の記事を2本書かせていただきました。
クリスマス前に作ったので、
食材がなくてホントに大変で。・゚(゚`Д)゙
今思えば、いい経験をさせていただいたと思っています。

詰め方もいろいろあって、
詳細はこちら↓
今知っておきたい!おせちの詰めかたとその種類

おかずにも由来があることも記事内にて説明させていただいています。
手作りに挑戦!重箱につめるおせちの秘密と簡単レシピ
なんせ、
クリスマス前に作ったおせちだったので
本番のお正月におせちを作る気力はなくて(笑)、
黒豆、田作り、かずのこで済ませたっていう…ねっ(゚∀゚)アヒャヒャ
今年こそは!
と思いましたが、
父が他界したため、喪中でございます(;^_^A
年賀状も書いていないのですが、
毎年、干支弁当を本の表紙にしているので
(趣味としての本ね(^_-)-☆)
もうそろそろ干支弁当を作ろうと思います。
「戌」ですよね。
どんな構図にしようかな~( ̄ー ̄)ニヤリッ
>今日も皆様にとって素敵な一日でありますように。
いつも応援ありがとうございます。
我が家はケーキ以外はごく普通。
昨日の記事をご覧になった方はご存知の通り、
クリスマスに「煮豆」を作ってたし…(笑)
今日は気分を切り替えて、
お正月モードと行きましょう!
去年、Nadiaさんからの依頼で
おせち料理の記事を2本書かせていただきました。
クリスマス前に作ったので、
食材がなくてホントに大変で。・゚(゚`Д)゙
今思えば、いい経験をさせていただいたと思っています。

詰め方もいろいろあって、
詳細はこちら↓
今知っておきたい!おせちの詰めかたとその種類

おかずにも由来があることも記事内にて説明させていただいています。
手作りに挑戦!重箱につめるおせちの秘密と簡単レシピ
なんせ、
クリスマス前に作ったおせちだったので
本番のお正月におせちを作る気力はなくて(笑)、
黒豆、田作り、かずのこで済ませたっていう…ねっ(゚∀゚)アヒャヒャ
今年こそは!
と思いましたが、
父が他界したため、喪中でございます(;^_^A
年賀状も書いていないのですが、
毎年、干支弁当を本の表紙にしているので
(趣味としての本ね(^_-)-☆)
もうそろそろ干支弁当を作ろうと思います。
「戌」ですよね。
どんな構図にしようかな~( ̄ー ̄)ニヤリッ
>今日も皆様にとって素敵な一日でありますように。
いつも応援ありがとうございます。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。