こんにちは。

レシピブログアワード2018
今回使用したのは…
(↑クリックすると商品ページに飛びます↑)
にんべんアンバサダーで俳優の速水もこみちさんと共同開発した
【メニュー専用調味料】です。
調味液&スパイス入りで、
いつもの食材で
“ちょっと贅沢な気分を味わえる料理”がつくれます。
今回は冒険はさておき、
無難に鱈のソテーを作りました。
<鱈のイタリアンソテー>

材料(3人分)
・鱈…250~300g
・ズッキーニ…1本
・パプリカ赤・黄…各1/2個
・水…100㏄
・小麦粉…適量
・「だしとスパイスの魔法」シリーズ<イタリアンソテー>…1袋
作り方(25分)
① 鱈に塩を少し振り、小麦粉を茶こしなどで均等にまぶす。
② フライパンにオリーブオイル大さじ2(分量外)を熱し、
小麦粉を振った鱈を焼く。両面焼いたら取り出す。
(あとで煮るので完全に火を通さなくてもOK)
③ 同じフライパンに8㎜厚さに輪切りしたズッキーニと
さいの目切りしたパプリカを炒める。
(目安はズッキーニが少し透明になる程度)
この時に付属のスパイスを入れて一緒に炒める。
④ いったん取りだした鱈を再度入れ、
水、調味料を加え、3~5分に中火で詰める。

ポイント!
唐辛子が効いているので
辛さが苦手な方、お子様がいるご家庭は
付属スパイスの半量にするなど
調節してくださいね。
大人には適度な辛味で美味しいのですが
うちの息子は
「もこみちさん、大人やな~、僕はまだ子供だ」
って呟いてました(;^_^A
自分では再現できない料理も
このシリーズを使えばそれも夢じゃない!
お家で贅沢な食事ができて幸せ~(#^^#)
今日も皆様にとって
素敵な一日でありますように。
いつも応援ありがとうございます。
レシピブログアワード2018
スペシャルBOXモニタープレゼント
スペシャルBOXモニタープレゼント
ブログモニター当選し、
モニターコラボ広告企画に参加しております♪
モニターコラボ広告企画に参加しております♪
【レシピブログのレシピブログアワード2018レシピ&フォトコンテスト」参加中】
レシピブログアワード2018
今回使用したのは…
(↑クリックすると商品ページに飛びます↑)
にんべんアンバサダーで俳優の速水もこみちさんと共同開発した
【メニュー専用調味料】です。
調味液&スパイス入りで、
いつもの食材で
“ちょっと贅沢な気分を味わえる料理”がつくれます。
今回は冒険はさておき、
無難に鱈のソテーを作りました。
<鱈のイタリアンソテー>

かつおだしの旨味とオレガノ・バジルが素材を引き立たせる、
和洋折衷のイタリアンです。
和洋折衷のイタリアンです。
唐辛子で味にアクセントを加えたイタリアンソテー。
では、作り方をご紹介!
<鱈のイタリアンソテー>材料(3人分)
・鱈…250~300g
・ズッキーニ…1本
・パプリカ赤・黄…各1/2個
・水…100㏄
・小麦粉…適量
・「だしとスパイスの魔法」シリーズ<イタリアンソテー>…1袋
作り方(25分)
① 鱈に塩を少し振り、小麦粉を茶こしなどで均等にまぶす。
② フライパンにオリーブオイル大さじ2(分量外)を熱し、
小麦粉を振った鱈を焼く。両面焼いたら取り出す。
(あとで煮るので完全に火を通さなくてもOK)
③ 同じフライパンに8㎜厚さに輪切りしたズッキーニと
さいの目切りしたパプリカを炒める。
(目安はズッキーニが少し透明になる程度)
この時に付属のスパイスを入れて一緒に炒める。
④ いったん取りだした鱈を再度入れ、
水、調味料を加え、3~5分に中火で詰める。

ポイント!
唐辛子が効いているので
辛さが苦手な方、お子様がいるご家庭は
付属スパイスの半量にするなど
調節してくださいね。
大人には適度な辛味で美味しいのですが
うちの息子は
「もこみちさん、大人やな~、僕はまだ子供だ」
って呟いてました(;^_^A
自分では再現できない料理も
このシリーズを使えばそれも夢じゃない!
お家で贅沢な食事ができて幸せ~(#^^#)
今日も皆様にとって
素敵な一日でありますように。
いつも応援ありがとうございます。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。