こんにちは。
昨日のチコちゃん弁当ですが、
娘のお友達に
チコちゃんを知る人がいなかったらしい。
「なんで?(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?」
って私が言ってると、
8歳の息子まで
『そりゃぁ~しらんわ』
えっ!
あなた、チコちゃんに一番年が近いのに?
って何の脈絡もない年齢を絡めてくる私。
ちょっとがっかりだったな~。
チコちゃん素敵なのにね。
さて、
今日は訳あって
十八番のスヌーピー弁当です。

安定だわ(^^)v

今日もスヤスヤ
いつも作ってるキャラ弁ですが、
蓋をするとどうなるか
気になりませんか?
今日は時間があったので
その様子を撮ってみました。

こんな感じになります。
ちょっと分かりにくいかな?

蓋が少しドーム型になっているので、
このようにスヌーピーは蓋にあたりません。
ご飯の上にご飯でできたスヌーピーを乗せているので
振り回さない限り崩れにくいです。
蓋ギリギリに作っているのも
崩れにくい要素の一つになってます。

スヌーピーの鼻の横には
お花が咲いてますよぉ~(^^)v
今日のおかずは…
・レンコンと豚肉の液体塩麴炒め
・簡単サラスパ
・ツナとごぼうのきんぴら
・人参味噌きんぴら
・パプリカの甘酢漬け
・だし巻き卵
次にパパ弁当。

秋の装い、キノコをご飯の上に乗せました。
でもこのきのこ、ソーセージなんです。
作り方が素晴らしかったので
それを参考に作ってみました。
Shuf-Chef のインスタに掲載されていました!
それがこちら★
まさに目からうろこでした。
Shuf-Chefさん、ありがとうございました。
今日も皆様にとって
素敵な一日でありますように。
いつも応援ありがとうございます。
昨日のチコちゃん弁当ですが、
娘のお友達に
チコちゃんを知る人がいなかったらしい。
「なんで?(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?」
って私が言ってると、
8歳の息子まで
『そりゃぁ~しらんわ』
えっ!
あなた、チコちゃんに一番年が近いのに?
って何の脈絡もない年齢を絡めてくる私。
ちょっとがっかりだったな~。
チコちゃん素敵なのにね。
さて、
今日は訳あって
十八番のスヌーピー弁当です。

安定だわ(^^)v

今日もスヤスヤ
いつも作ってるキャラ弁ですが、
蓋をするとどうなるか
気になりませんか?
今日は時間があったので
その様子を撮ってみました。

こんな感じになります。
ちょっと分かりにくいかな?

蓋が少しドーム型になっているので、
このようにスヌーピーは蓋にあたりません。
ご飯の上にご飯でできたスヌーピーを乗せているので
振り回さない限り崩れにくいです。
蓋ギリギリに作っているのも
崩れにくい要素の一つになってます。

スヌーピーの鼻の横には
お花が咲いてますよぉ~(^^)v
今日のおかずは…
・レンコンと豚肉の液体塩麴炒め
・簡単サラスパ
・ツナとごぼうのきんぴら
・人参味噌きんぴら
・パプリカの甘酢漬け
・だし巻き卵
次にパパ弁当。

秋の装い、キノコをご飯の上に乗せました。
でもこのきのこ、ソーセージなんです。
作り方が素晴らしかったので
それを参考に作ってみました。
Shuf-Chef のインスタに掲載されていました!
それがこちら★
まさに目からうろこでした。
Shuf-Chefさん、ありがとうございました。
今日も皆様にとって
素敵な一日でありますように。
いつも応援ありがとうございます。
コメント
コメント一覧 (2)
そうだった!
ゆっきーさんもキャラ弁作ってたんやったね(^_-)-☆
キャラ弁は作ってると色々気遣いあるよね~。
キノコのんは大人弁当にもOK!
そんなにキャラを主張してないから
添える感じだと問題ないと思うよ~。
遊び心はお弁当に限らず大事!
スヌーピーぐっすりだね♡
んでもって、ドーム型の蓋!
3Dで作る時って潰れないように作るのって結構気を使うよね。
本当、全然スヌーピー潰れてないわ。
絶妙な高さ!
パパ弁のきのこのん!
めちゃかわいい♡
昔息子が幼稚園の時、私もキャラ弁作ってて、ウインナーもいろいろ工夫したのが懐かしいって思いながら読んでた。
なるほど~パパ弁にも応用できるんだね。
息子のお弁当にもこのくらいの遊び心入れてみてもいいかな~♡
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。