こんにちは。
寒い!
(((( ;゚д゚)))
今年も残すところあとわずか、
色々しなくちゃと思いながらも、
こうやってブログを綴ってます。
今日もパパ弁当作りました。
1年の集大成!
とは大げさですが、
めでたい雰囲気の物を作りました。

昨日に引き続き、
鯛の形の蒸し卵を再挑戦!
蒸したらきれいに出来あがりました。
作り方をご紹介。
鯛の形の蒸し卵
<材料>
・鯛型(セリアで購入)…1個
☆卵…1個
☆白だし…小さじ1
☆マヨネーズ…小さじ1
<作り方>
① 鯛型にサラダ油を塗っておく。
② なべ底から2cm程度の水を入れ、
沸騰させておく。
③ 別の器に☆を入れて
マヨネーズが馴染むまでよく混ぜ合わせる。
④ ①の型に③の卵液を1/2ずつ流しいれる。
⑤ ②の鍋に④の型をそっと入れる。
⑥ 弱火で5分。その後、蓋をして5分。
粗熱を取って、冷えてから取り出す。

<POINT>
型にサラダ油を塗る作業はしっかりと。
マヨネーズもしっかり混ぜ合わせてください。
この2点を守れば、型から簡単に取り出せます。
追記:
卵液は型の8分目以下にしてください。
お節に入れてもいいですね。
その際は、早めに食べてください。
そして、
まだ年末まであと2日ありますが
めで鯛お弁当ができたところで
ここでひとまずご挨拶( *´艸`)

まだ年末にかけてお弁当を作りますが
お付き合い、よろしくお願いいたします。
今日も皆様にとって
素敵な一日でありますように。
寒い!
(((( ;゚д゚)))
今年も残すところあとわずか、
色々しなくちゃと思いながらも、
こうやってブログを綴ってます。
今日もパパ弁当作りました。
1年の集大成!
とは大げさですが、
めでたい雰囲気の物を作りました。

昨日に引き続き、
鯛の形の蒸し卵を再挑戦!
蒸したらきれいに出来あがりました。
作り方をご紹介。
鯛の形の蒸し卵
<材料>
・鯛型(セリアで購入)…1個
☆卵…1個
☆白だし…小さじ1
☆マヨネーズ…小さじ1
<作り方>
① 鯛型にサラダ油を塗っておく。
② なべ底から2cm程度の水を入れ、
沸騰させておく。
③ 別の器に☆を入れて
マヨネーズが馴染むまでよく混ぜ合わせる。
④ ①の型に③の卵液を1/2ずつ流しいれる。
⑤ ②の鍋に④の型をそっと入れる。
⑥ 弱火で5分。その後、蓋をして5分。
粗熱を取って、冷えてから取り出す。

<POINT>
型にサラダ油を塗る作業はしっかりと。
マヨネーズもしっかり混ぜ合わせてください。
この2点を守れば、型から簡単に取り出せます。
追記:
卵液は型の8分目以下にしてください。
お節に入れてもいいですね。
その際は、早めに食べてください。
そして、
まだ年末まであと2日ありますが
めで鯛お弁当ができたところで
ここでひとまずご挨拶( *´艸`)

まだ年末にかけてお弁当を作りますが
お付き合い、よろしくお願いいたします。
今日も皆様にとって
素敵な一日でありますように。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。