こんにちは。
昨日、あじさい弁当を作ったのですが
花びらが余っていたので再度挑戦!
今回は色を変えてみました。
ピンクから青へ!
酸性からアルカリ性に変えて漬けました。
そのあじさい弁当がコレ!

青でしょ?青のあじさい。

これは右にある濃いピンクを漬けて青に変えました。
アルカリ性のベーキングソーダを加えるだけで
色が変わります。
作り方はこちらの動画へ…。
まるで理科の実験ですが
ドタバタしながら朝から作ってみました。


酸性からアルカリ性に変えていきます。





お弁当の青あじさいは
大根の花を液体ごとレンジで10秒ほど温めた後
ベーキングソーダを加えました。
結果、より濃い青色に染まりました。

ベーキングソーダ(重曹)は入れすぎると苦くなるので
・紫キャベツの甘酢漬けの液…小さじ1
・ベーキングソーダ…ひとつまみ
これぐらいで十分です。
と、ここまで説明しておきながら…
興味ある方はどうぞ(^^)/
今日も皆様にとって
素敵な一日でありますように。
昨日、あじさい弁当を作ったのですが
花びらが余っていたので再度挑戦!
今回は色を変えてみました。
ピンクから青へ!
酸性からアルカリ性に変えて漬けました。
そのあじさい弁当がコレ!

青でしょ?青のあじさい。

これは右にある濃いピンクを漬けて青に変えました。
アルカリ性のベーキングソーダを加えるだけで
色が変わります。
作り方はこちらの動画へ…。
まるで理科の実験ですが
ドタバタしながら朝から作ってみました。


酸性からアルカリ性に変えていきます。





お弁当の青あじさいは
大根の花を液体ごとレンジで10秒ほど温めた後
ベーキングソーダを加えました。
結果、より濃い青色に染まりました。

ベーキングソーダ(重曹)は入れすぎると苦くなるので
・紫キャベツの甘酢漬けの液…小さじ1
・ベーキングソーダ…ひとつまみ
これぐらいで十分です。
と、ここまで説明しておきながら…
青色はやっぱり食欲減退するかもですね(^_^;)
作りながら思いましたwww
興味ある方はどうぞ(^^)/
今日も皆様にとって
素敵な一日でありますように。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。