こんにちは。
<材料>4人以上
・茄子…2本
・クミンパウダー…小さじ1/2
・ニンニク(チューブ)…1㎝
・塩…小さじ1/4
・ボーソー米油…大さじ2
・レモン汁…小さじ1
・粉チーズ…お好み
<作り方>25分
① 茄子を洗って、均等に縦4本とヘタの下辺りをぐるっと一周、浅く切れ目を入れる。
(※下の白線参考)

② コンロのグリルで中火20分程度焼いていきます。
(途中何度か転がしながら全体に焼き目を入れます)
③ 水分が受け皿に落ちだして「ジュ―っ」となり、
茄子が柔らかくなったら取り出す。火傷に気を付けて。
(※写真参考)

④ 切れ目に沿って皮を剥く。
とても熱いのでキッチンペーパー等で押さえながら作業をすすめます。
(こんな感じでキレイに剥けます)

⑤ キレイに剥けた茄子をフードプロセッサーでペースト状にする。
⑥ フライパンに米油、クミンパウダー、ニンニク、塩を入れて中火で熱する。
⑦ 1分ぐらい経過したら⑤の茄子のペーストを入れて炒める。
茄子の水分がなくなったら火を止めて、レモン汁を加え、絡めて完成。

バケットを薄くスライスしてカナッペにしてどうぞ。
仕上げに粉チーズを散らすと風味が増します。
食べると「美味しいけど、コレ、何?」と聞かれます( *´艸`)
茄子が苦手な息子も気づきませんでした。
POINT・冷製パスタに乗せても美味しくいただけます。
その際は粉チーズをたっぷりめに。米油もたらりと加えてください。

お弁当に冷製うどん茄子ペースト和えを詰めてみました。

コメント
コメント一覧 (2)
コメント、ありがとうございます(•‿•)
米油、使ってくださって嬉しいです。
岩塩の組合せ…なるほど。
素敵な方法ですね。
参考にさせてもらいますね(^_-)-☆
となりんりん
が
しました
美味しそう😊💕
米油と色んな岩塩を組み合わせて、生野菜を
食べるのが、我が家のお気に入りです〜
となりんりん
が
しました
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。