こんにちは。
今日もうさぎに挑戦!
今回は立体的なふわふわうさぎです。

いつも全体的に小さくなってしまうので
今回はお月様もうさぎも「でーん!」と置いて、
自己主張をきつめにしました(^^)/

ふわふわしているのは
ふりかけ削りかつお。
①麺つゆで味付けしたご飯をラップで成形。
②ラップに乗せた状態でふりかけ削りかつおをパラパラ。
③再度ラップで包み、落ち着かせる。
耳は「おだしがしみたきざみあげ」
これをハサミで切って耳の形にしました。

そして、タイトルにも書いたちょっとしたコツ!
ご飯の上にそのままチーズをのせると、
ご飯が冷めてても、
お弁当箱の湿気でお昼にはダラリと溶けて、
ご飯粒のボコボコがリアルに再現されてたり…
少しでもマシな形で残せるように
私の場合、海苔にチーズをのせてます。
下から…ご飯、海苔、チーズ
の順番です。
こうすると、ご飯粒のボコボコが
多少ですが反映されにくくなります。
その上、ご飯に海苔が貼り付くので
動かない!(^^)v
また別の話…
最近ちょこちょことプチ断捨離やら
掃除を少しずつしているのですが
そんな中、あるものを発見!

絞り器なんですけど、
徳島県すだち・ゆこう消費推進協議会の文字が!
これは2014年にすだちレシピコンテストで
すだちと一緒に送ってくださったものでした。
ありがたいことにレシピ受賞となりまして、
2015~2016にかけて「すだち大使」に任命。
その時、既に神山すだちさんにお世話になってたのね。
今更ながら気づく私。
ご縁を感じます。
この絞り器、これからも大切にしよう!( *´艸`)
今日も皆様にとって
素敵な一日でありますように。
ポチっとしていただければ
励みになります(^^)/

キャラ弁ランキング
今日もうさぎに挑戦!
今回は立体的なふわふわうさぎです。

いつも全体的に小さくなってしまうので
今回はお月様もうさぎも「でーん!」と置いて、
自己主張をきつめにしました(^^)/

ふわふわしているのは
ふりかけ削りかつお。
①麺つゆで味付けしたご飯をラップで成形。
②ラップに乗せた状態でふりかけ削りかつおをパラパラ。
③再度ラップで包み、落ち着かせる。
耳は「おだしがしみたきざみあげ」
これをハサミで切って耳の形にしました。

そして、タイトルにも書いたちょっとしたコツ!
ご飯の上にそのままチーズをのせると、
ご飯が冷めてても、
お弁当箱の湿気でお昼にはダラリと溶けて、
ご飯粒のボコボコがリアルに再現されてたり…
少しでもマシな形で残せるように
私の場合、海苔にチーズをのせてます。
下から…ご飯、海苔、チーズ
の順番です。
こうすると、ご飯粒のボコボコが
多少ですが反映されにくくなります。
その上、ご飯に海苔が貼り付くので
動かない!(^^)v
また別の話…
最近ちょこちょことプチ断捨離やら
掃除を少しずつしているのですが
そんな中、あるものを発見!

絞り器なんですけど、
徳島県すだち・ゆこう消費推進協議会の文字が!
これは2014年にすだちレシピコンテストで
すだちと一緒に送ってくださったものでした。
ありがたいことにレシピ受賞となりまして、
2015~2016にかけて「すだち大使」に任命。
その時、既に神山すだちさんにお世話になってたのね。
今更ながら気づく私。
ご縁を感じます。
この絞り器、これからも大切にしよう!( *´艸`)
今日も皆様にとって
素敵な一日でありますように。
ポチっとしていただければ
励みになります(^^)/
キャラ弁ランキング

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。