こんにちは。
今日は土曜日、お休みなのですが、
前からやってみたかった…
「過去弁当と比べてみたら」
今回、ご紹介するのは
「私が初めて娘に作ったお弁当」
当時(娘は幼稚園児)、
このお弁当のあまりの出来の悪さに落胆し、
お弁当の世界へ一歩踏み出しました。
恥ずかしいお弁当だけど、
このお弁当があるから今がある、
といっても過言ではないお弁当なのです!
そのお弁当に使われた具材とお弁当箱を使って
作ってみました。
まずは16年前のお弁当がこちら↓

(データが無くて、残ってた写真を撮影しました(;^_^A)
皆さん、自信持ちましたか?(^^)
そう、残念なお弁当しか作れなかったんです。
もうね、具材がね、情けない。
・卵焼き~もずく入り~
・ソーセージ
・かまぼこ
・ピーマンとにんじん炒め
・ミニトマト
これを今の私が詰めてみました。

ピーマンとにんじんは分けておかずを作りました。
おにぎりは得意のこむすび君。
卵焼きは青ネギを加えました。
どうでしょう?

当時のおかずのレパートリーが残念過ぎる( *´艸`)
でも、その反省も兼ねて「大人弁当」を作るきっかけになりました。
全ては今に繋がってます。
明日は
「初めてのキャラ弁」バージョンをお伝えします。
お楽しみに~(^^)/
今日も皆様にとって
素敵な一日でありますように。
ポチっとしていただければ
励みになります(^^)/
キャラ弁ランキング

今日は土曜日、お休みなのですが、
前からやってみたかった…
「過去弁当と比べてみたら」
今回、ご紹介するのは
「私が初めて娘に作ったお弁当」
当時(娘は幼稚園児)、
このお弁当のあまりの出来の悪さに落胆し、
お弁当の世界へ一歩踏み出しました。
恥ずかしいお弁当だけど、
このお弁当があるから今がある、
といっても過言ではないお弁当なのです!
そのお弁当に使われた具材とお弁当箱を使って
作ってみました。
まずは16年前のお弁当がこちら↓

(データが無くて、残ってた写真を撮影しました(;^_^A)
皆さん、自信持ちましたか?(^^)
そう、残念なお弁当しか作れなかったんです。
もうね、具材がね、情けない。
・卵焼き~もずく入り~
・ソーセージ
・かまぼこ
・ピーマンとにんじん炒め
・ミニトマト
これを今の私が詰めてみました。

ピーマンとにんじんは分けておかずを作りました。
おにぎりは得意のこむすび君。
卵焼きは青ネギを加えました。
どうでしょう?

当時のおかずのレパートリーが残念過ぎる( *´艸`)
でも、その反省も兼ねて「大人弁当」を作るきっかけになりました。
全ては今に繋がってます。
明日は
「初めてのキャラ弁」バージョンをお伝えします。
お楽しみに~(^^)/
今日も皆様にとって
素敵な一日でありますように。
ポチっとしていただければ
励みになります(^^)/

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。