FOODIES様にて応募してみた「PARMAハム」
今回、運良く当選いたしました~!

冊子もついていて、奥深い歴史があるのだと再認識いたしました。
そんな歴史のある食べ物がはるばる日本に運ばれて、
こうやって食べられることに改めて感謝しております。
なんだか感慨深いわぁ~。
選ばれた豚さん達にも感謝です。ありがたく、頂戴いたしますね。合掌
そして、一緒に送られてきたエプロンがとても立派で印象的!
これでお料理するとなんだかプロの料理人になった気分(//∇//)
わたくし、勘違いしそう。(笑)
そうそう、生ハムのおはなし。
早速、食べたい!
でも、どんな風にして?!
とりあえず、ちょっとだけ、そのままで頂こう!

今回使わせていただいた生ハムはこちら↑
塩分がしっかり!!!
ハムを活かすには環境をシンプルにしないと。。。という印象。
バケットは先日食べてしまったので、手元にはない・・・
冷蔵庫をあさった結果、あったあった、代用品。
餃子の皮!
オーブントースターで3分程度焼きました。
そこに、PARMAハム1/2枚分をくるくる、
半分の大葉にを乗せ、ナスペーストをトッピング。
EXVオリーブオイルをかけました。

さぁ~て試食、試食!!!ヽ(*´∀`)ノ
パクっ!
生ハム~~~~!!!!
当たり前の感想しか思い浮かばない。笑
至福の喜び。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。
これはワインとあうあう。
想像していたより、塩気がありました。
メロンやいちぢくでいただく理由がわかった気がします。
甘さを引き立てるのですねぇ~。
次回、そっちの方向で(←どっち?)もう一度挑戦したいと思います。
<ナスのペーストカナッペ>のつくり方詳細はこちら↓
ナスペーストのカナッペ

<材料>
ナス・・・2本
にんにく(チューブ)・・・2cm
オリーブオイル・・・大さじ2
塩レモン(果実部)・・・1/8切れ
タイム(乾燥)・・・ひとつまみ
イタリアンパセリ・・・お好みで
<作り方>
①ナスをグリルで焦げ目がつくまで焼く。
しっかり焼いたあと、自然に冷まし、
皮をむき、包丁でペースト状にする。
②塩レモンはみじん切りに。
③熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、
にんにくを炒めて香りづけ。
そこに①のナスを入れて手早く炒める。
④③を器に移し、②の塩レモンとタイムをよく混ぜ合わせる。
イタリアンパセリを飾りました。
簡単に作れますので、どうぞお試し下さい。
今回、運良く当選いたしました~!

冊子もついていて、奥深い歴史があるのだと再認識いたしました。
そんな歴史のある食べ物がはるばる日本に運ばれて、
こうやって食べられることに改めて感謝しております。
なんだか感慨深いわぁ~。
選ばれた豚さん達にも感謝です。ありがたく、頂戴いたしますね。合掌
そして、一緒に送られてきたエプロンがとても立派で印象的!
これでお料理するとなんだかプロの料理人になった気分(//∇//)
わたくし、勘違いしそう。(笑)
そうそう、生ハムのおはなし。
早速、食べたい!
でも、どんな風にして?!
とりあえず、ちょっとだけ、そのままで頂こう!

今回使わせていただいた生ハムはこちら↑
塩分がしっかり!!!
ハムを活かすには環境をシンプルにしないと。。。という印象。
バケットは先日食べてしまったので、手元にはない・・・
冷蔵庫をあさった結果、あったあった、代用品。
餃子の皮!
オーブントースターで3分程度焼きました。
そこに、PARMAハム1/2枚分をくるくる、
半分の大葉にを乗せ、ナスペーストをトッピング。
EXVオリーブオイルをかけました。

さぁ~て試食、試食!!!ヽ(*´∀`)ノ
パクっ!
生ハム~~~~!!!!
当たり前の感想しか思い浮かばない。笑
至福の喜び。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。
これはワインとあうあう。
想像していたより、塩気がありました。
メロンやいちぢくでいただく理由がわかった気がします。
甘さを引き立てるのですねぇ~。
次回、そっちの方向で(←どっち?)もう一度挑戦したいと思います。
<ナスのペーストカナッペ>のつくり方詳細はこちら↓


<材料>
ナス・・・2本
にんにく(チューブ)・・・2cm
オリーブオイル・・・大さじ2
塩レモン(果実部)・・・1/8切れ
タイム(乾燥)・・・ひとつまみ
イタリアンパセリ・・・お好みで
<作り方>
①ナスをグリルで焦げ目がつくまで焼く。
しっかり焼いたあと、自然に冷まし、
皮をむき、包丁でペースト状にする。
②塩レモンはみじん切りに。
③熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、
にんにくを炒めて香りづけ。
そこに①のナスを入れて手早く炒める。
④③を器に移し、②の塩レモンとタイムをよく混ぜ合わせる。
イタリアンパセリを飾りました。
簡単に作れますので、どうぞお試し下さい。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。