七夕にちなんだレシピを作ってみました。
FOODIESさん経由のヤマサ様主催のコンテスト
七夕グランプリ2014
http://recipe.foodiestv.jp/audition/e71e40/
参加されている皆さんはさすが七夕の雰囲気を演出されていて
お恥ずかしいのですが、私も参加させていただきました。
今回は、これ↓

四色素麺を衣にしてあげてみました。
詳細はこちら

素麺衣の豆腐揚げ
<材料>
豆腐(絹ごし)・・・300g
四色素麺・・・半束
枝豆・・・30g
ツナ・・・1缶
片栗粉・・・大さじ2
塩・・・少々
<作り方>
①豆腐は水切りしておく。
枝豆は調理済みの豆を用意。
(水切り時間は調理時間に含まれません)
②水切り豆腐をボウルに移し、手でつぶす。
汁を切ったツナと枝豆を入れ混ぜ合わせる。
片栗粉を入れ、塩で味を整える。
③素麺を1cm長にポキポキ折っておく。
丸めた②に素麺を絡ませて、
180°の油で揚げる。
<ポイント>豆腐は絹ごしを使用しましたが、木綿でもOKです。
タネは緩めですが、揚げればふっくら仕上がります。
素麺も色付きがなければ、普通の素麺を使用してください。
これをお弁当に入れてみました。
題して・・・<七夕弁当>(そのまんま)

織姫と彦星の小さなおにぎり、
頭上にはお星様とまん丸お月様
という設定。
オクラの肉巻きも一応、お星様ねっ!笑
明日は七夕・・・
大型台風が近づいてるし。。。
夜空は曇ってるかなぁ~。
FOODIESさん経由のヤマサ様主催のコンテスト
七夕グランプリ2014
http://recipe.foodiestv.jp/audition/e71e40/
参加されている皆さんはさすが七夕の雰囲気を演出されていて
お恥ずかしいのですが、私も参加させていただきました。
今回は、これ↓

四色素麺を衣にしてあげてみました。
詳細はこちら

素麺衣の豆腐揚げ
<材料>
豆腐(絹ごし)・・・300g
四色素麺・・・半束
枝豆・・・30g
ツナ・・・1缶
片栗粉・・・大さじ2
塩・・・少々
<作り方>
①豆腐は水切りしておく。
枝豆は調理済みの豆を用意。
(水切り時間は調理時間に含まれません)
②水切り豆腐をボウルに移し、手でつぶす。
汁を切ったツナと枝豆を入れ混ぜ合わせる。
片栗粉を入れ、塩で味を整える。
③素麺を1cm長にポキポキ折っておく。
丸めた②に素麺を絡ませて、
180°の油で揚げる。
<ポイント>豆腐は絹ごしを使用しましたが、木綿でもOKです。
タネは緩めですが、揚げればふっくら仕上がります。
素麺も色付きがなければ、普通の素麺を使用してください。
これをお弁当に入れてみました。
題して・・・<七夕弁当>(そのまんま)

織姫と彦星の小さなおにぎり、
頭上にはお星様とまん丸お月様
という設定。
オクラの肉巻きも一応、お星様ねっ!笑
明日は七夕・・・
大型台風が近づいてるし。。。
夜空は曇ってるかなぁ~。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。