秋とはいえ、このところグッと寒くなってきました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
この度、ありがたいご縁をいただき
JA全農さまのお仕事をさせていただきました。
JA全農リンゴ情報局レシピ
FOODIESブロガーのRUNEさまと家庭菓子研究家Yukiさまとご一緒です。
夢のような組み合わせに私も参加させていただき
恐縮しながらも、JA全農さまのためマックス頑張りました!
とても素敵に可愛くレシピ紹介していただき、全農様にはとても感謝しております。
さて・・・
今からリンゴは美味しさ真っ盛り!
「一日一個の林檎は医者知らず」
といわれるぐらい、リンゴは健康維持にもってこいの果物。
風邪をひきやすいこれからの季節には取り入れたい食材ですよね(^_-)
(リンゴの詳しい情報はこちら)
今回使わせていただいたリンゴは
赤いリンゴのひろさきふじ
黄色いリンゴのトキ
ひろさきふじは熱を加えても赤い色はそのままで、
見た目にも美味しいお料理が出来上がりました。
トキはとても甘味があって、子どもには大人気。
私に与えられた課題は・・・・
『子どもが大喜びするお弁当』
さぁ~てレシピ写真のご紹介!

豚肉とりんごのはさみ焼き~りんごソースかけ~
トキをお肉にはさみ、ソースにはひろさきふじを使用しております。
つぎに・・・

りんご煮のホットサンド
ひろさきふじを軽く煮た甘酸っぱいホットサンドです。
そして・・・

すいすい金魚のゼリー
涼しげですがお子様ウケ間違いなしのおやつです。
ひろさきふじとトキの両方を使っております。
RUNEさんと家庭菓子研究家Yukiさんの素敵なお料理も紹介されています。
是非チェックしてください。
JA全農 リンゴ情報局レシピ
余談ですが・・・
レシピに携わってからリンゴの種類がとても気になり、
スーパーによっては品種をチェックし、
食べたことのないりんごを見つけたら購入し、歯ごたえや味をチェックしております(^^)/
りんごはとても奥深く、また生産者様の努力のたまものだと痛感しております。
気軽に手軽に購入でき口にすることができる日々に感謝して
今日もリンゴをいただいております。
みなさんも、健康に「りんご」はいかがですか~(^○^)
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
この度、ありがたいご縁をいただき
JA全農さまのお仕事をさせていただきました。
JA全農リンゴ情報局レシピ
FOODIESブロガーのRUNEさまと家庭菓子研究家Yukiさまとご一緒です。
夢のような組み合わせに私も参加させていただき
恐縮しながらも、JA全農さまのためマックス頑張りました!
とても素敵に可愛くレシピ紹介していただき、全農様にはとても感謝しております。
さて・・・
今からリンゴは美味しさ真っ盛り!
「一日一個の林檎は医者知らず」
といわれるぐらい、リンゴは健康維持にもってこいの果物。
風邪をひきやすいこれからの季節には取り入れたい食材ですよね(^_-)
(リンゴの詳しい情報はこちら)
今回使わせていただいたリンゴは
赤いリンゴのひろさきふじ
黄色いリンゴのトキ
ひろさきふじは熱を加えても赤い色はそのままで、
見た目にも美味しいお料理が出来上がりました。
トキはとても甘味があって、子どもには大人気。
私に与えられた課題は・・・・
『子どもが大喜びするお弁当』
さぁ~てレシピ写真のご紹介!

豚肉とりんごのはさみ焼き~りんごソースかけ~
トキをお肉にはさみ、ソースにはひろさきふじを使用しております。
つぎに・・・

りんご煮のホットサンド
ひろさきふじを軽く煮た甘酸っぱいホットサンドです。
そして・・・

すいすい金魚のゼリー
涼しげですがお子様ウケ間違いなしのおやつです。
ひろさきふじとトキの両方を使っております。
RUNEさんと家庭菓子研究家Yukiさんの素敵なお料理も紹介されています。
是非チェックしてください。
JA全農 リンゴ情報局レシピ
余談ですが・・・
レシピに携わってからリンゴの種類がとても気になり、
スーパーによっては品種をチェックし、
食べたことのないりんごを見つけたら購入し、歯ごたえや味をチェックしております(^^)/
りんごはとても奥深く、また生産者様の努力のたまものだと痛感しております。
気軽に手軽に購入でき口にすることができる日々に感謝して
今日もリンゴをいただいております。
みなさんも、健康に「りんご」はいかがですか~(^○^)
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。