Bento&co京都発弁当箱専門店さん主催の
「国際BENTOコンテスト2015」が開催されていました。
なんとその国内部門でブランプリをいただくことになりました。(こちら★)
メールでご連絡いただいたときは信じられなくて、
サイトにて確認してやっと現実なんだと把握できました。
この場をお借りして、Bento&co様 ありがとうございました。

今年のテーマは・・・「サンドウィッチ弁当」
ご飯主体のお弁当しか作ったことのない私にとって
かなりハードルが高い上、
国際となると海外の方にとってはサンドウィッチは得意分野です。
一筋縄ではいかないことは容易に察することができました。
早速サンドウィッチの本を買い、熟読してもあまりピンとこない。
4月初旬に娘と20数年ぶりに京都に観光へ行きました。
その時の印象をお弁当に詰め込もうと決めたらドンドンとアイディアが浮かび
テーマも<京都の春>と題してサンドウィッチ弁当を作ることができました。
あえて、肉や魚を使わずに、
外国人観光客の多さをサンドウィッチで表現し、
凜としたたたずまいの京都を竹籠で表現し、全体をまとめてみました。
4月27日まで上位10作品の投票があります。(こちら☆)
みなさん、とても素晴らしいお弁当ばかりです。
投票にご参加していただければ幸いです。
きっとお気に入りのサンドウィッチがありますよ~(#^.^#)
ちなみに、昨年は上位5位に入賞でした(^○^)(こちら♡)
昨年のテーマは「限定食材を使ったお弁当」
また来年も結果はどうあれ参加しようと思います。
そのためにも日々お弁当を勉強してかなきゃねっ(^_-)
「国際BENTOコンテスト2015」が開催されていました。
なんとその国内部門でブランプリをいただくことになりました。(こちら★)
メールでご連絡いただいたときは信じられなくて、
サイトにて確認してやっと現実なんだと把握できました。
この場をお借りして、Bento&co様 ありがとうございました。

今年のテーマは・・・「サンドウィッチ弁当」
ご飯主体のお弁当しか作ったことのない私にとって
かなりハードルが高い上、
国際となると海外の方にとってはサンドウィッチは得意分野です。
一筋縄ではいかないことは容易に察することができました。
早速サンドウィッチの本を買い、熟読してもあまりピンとこない。
4月初旬に娘と20数年ぶりに京都に観光へ行きました。
その時の印象をお弁当に詰め込もうと決めたらドンドンとアイディアが浮かび
テーマも<京都の春>と題してサンドウィッチ弁当を作ることができました。
あえて、肉や魚を使わずに、
外国人観光客の多さをサンドウィッチで表現し、
凜としたたたずまいの京都を竹籠で表現し、全体をまとめてみました。
4月27日まで上位10作品の投票があります。(こちら☆)
みなさん、とても素晴らしいお弁当ばかりです。
投票にご参加していただければ幸いです。
きっとお気に入りのサンドウィッチがありますよ~(#^.^#)
ちなみに、昨年は上位5位に入賞でした(^○^)(こちら♡)
昨年のテーマは「限定食材を使ったお弁当」
また来年も結果はどうあれ参加しようと思います。
そのためにも日々お弁当を勉強してかなきゃねっ(^_-)
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。