ご訪問、ありがとうございますm(__)m


内側が朱塗りで綺麗!

と思い購入したお重箱なのですが

写真を撮ると「赤」って鮮やかだけど色が飛んじゃう?(;^ω^)

撮影が思ったより難しく思えました。

でも、明るくおいしそうに見えるかな~(笑)



おかずの段をチェックしてください。

ご紹介するのは左上にある、鶏のから揚げのレシピです。



<すだち風味の唐揚げ>

材料 2人分 30分(上の写真は4人分)
・鶏のむね肉・・・1枚
☆すだち・・・2個
☆しょうが(チューブ)・・・2cm
☆にんにく(チューブ)・・・1cm
☆塩麹・・・小さじ2
☆酒・・・大さじ1
・片栗粉・・・大さじ2
・小麦粉・・・大さじ1

作り方
① トリのむね肉を一口サイズにカットしておく。皮が苦手な方はここで取っておく。

② 絞り器で果汁を絞る。1/2個のすだちの皮を擦る。

③ ビニル袋に①②と☆を入れてよく揉み込み10分置く。その後、片栗粉と小麦粉を入れてまんべんなくまぶす。

④ ③を180度のの油で揚げる。

POINT
衣の味がついているので揚げる際に焦げやすいので、お肉はひと口大に小さめにカット。火が通りやすく短時間で揚げることができます。




すだちコンテストに応募したことのある1年半前の作品(笑)

キャラクターのすだち君と一緒(^^♪


お重箱に入れた唐揚げですが

唐揚げを詰めるときに

スルッと滑ったり、転がったり、安定しにくくありませんか?

そこで・・・

私は紙コップに入れて安定させています。




どうですか?

上から見るとわかりやすいと思います。

普通のよりも小さめの紙コップを用意。

高さがあるので重箱の高さに合わせて切ります。

そして鶏のから揚げを詰めていきます。

このお重は4人分を作ったので、

カップは4個です(#^.^#)


ご飯の段はこんな感じです(^^)v



時間をかけて作った割にはあっという間になくなるお弁当ですが

家族の笑顔に勝るものはないですね(笑)